その昔、僕が社会人2、3年目のことです。大学生気分が抜けて、仕事をすることが認められて楽しくて、自分に自信が付いた頃。節約していた訳ではないのですが、豪遊もしていませんでしたので、自然とお金が貯まっていました。
ボーナスの使い道がなかったために、興味本位で「株」を買ったことがあります。当時は「野村証券」さんで口座を開設しましたが、わずか半年で止めた経験がありました。
この度「アベノミクス」と「黒田バズーカー」のお陰で、最近また株式投資を始めてみたくなりました。 上手く行くかわかりませんが、これから素人の【株式投資】のコラム、奇跡を記して行きます。
また株式投資を始めた理由 (*´ω`*)へへっ
株式投資を始めた理由は、単純におこずかいがほしいからと、やはり面白そうだったからです。
昔はインターネットを、電話回線で「ピー、ピロピロ・・・」って繋いでいた時代でしたので、とにかくネット取引の成立までに時間が掛り「面倒くさくなり」止めてしまったのですが
最近はなんと「スマートフォン」でも、気軽に売買出来る時代になり、始めてみる価値があるように思ったからです。
運用資金について(数字とお金が好き)
独身時代は、お金に関して自由でしたが、今は家族を養っている身になりました。 相談して「いいよ」って言われた範囲のお金、わが家の「余裕資金」内です。 当面使う予定の無いお金ですが、低金利時代に貯金していても勿体ないので、運用の勉強に使わせてもらいます。
「どこまでリスクを取る事ができるか」が問題で、生活を脅かすまで「不要なリスクを負わない」ことを大原則としました。

僕の投資スタイル
収入の水準や、生活スタイルなど、運用スタイルも、人それぞれだと思います。 僕は資金が少ないので、キャピタルゲイン「売却益狙い」をしたいと思っていますが、素人ですので勉強しながら、投資スタイルを作って行きたいです。

相場にずっと張り付いて「デイトレ」とかは生活スタイルに合いませんし、これから僕に合ったサクセスストーリーを考えて、展開出来たらうれしいです。 とにかく相場から退場しないことを目標にします。
さいごに
開始当初、分からないことが分からなくて、すでに「運用資金の2/3」を短期間で失ってしまいました「マイナンバー関連の銘柄」に夢中になっていました、利益を出した方もいると思いますが、僕はアップダウンの激しい市場から退場しなくて良かったです。 安い時に買って、高い時に売る! 簡単なことと思っていても、いざ実践となると上手くいかないものですね。

最近は「ドキドキ」「オロオロ」や「大損」することがなくなって「含み益」が出る銘柄にも出会う確立も増えてきたように思います。
実績もない、ド素人ですが、実際に楽しみながら、勉強しながら「おこづかい稼ぎ」をやっていきますので、どうぞ宜しくお願いします。