連休に家族で車でお出かけする際に、駐車場の心配をしていました。 都心や中心街では、Pの満車がざっと並び・・・おそらく待ち時間が掛かるであろうなぁと・・・(・´з`・)
そこで前もって「PPPark」というアプリを探し出し使ってみました( *´艸`) 最安値、空駐車場の検索、そしてシェアパーキングによる事前予約というものができるらしいのです。 初めての利用でしたので、実際に使えたのか?どうだったのか? このアプリの勘所をブログで紹介です。
駐車料金検索の「PPPark」アプリとは?
位置情報サービスを利用しながら、目的地付近のコインパーキングなどの駐車場を、安い順に検索ができるアプリです。 混雑しそうな連休中でも、便利に、間違いなく、使用できるか?も実験です。

「PPPark」の使い方は簡単
駐車指定した日時と時間を設定し、検索マークをクリックすると、自動計算して一番安い所の駐車場を「Google Map」と連携し、地図上に表示してくれます。 1日最大料金も反映できて、とても便利そうですね。
1. 目的地を地図上に表示
2. 入庫、出庫の日時を指定
3. 画面下の「虫眼鏡」Searchをクリック

4. 検索結果が地図上に表示、料金の安い順に番号が振られます
5. 気になった駐車場の情報をクリックして詳細を調べます

続けて「akippa」の利用も検討
検索結果の番号の右上に、緑色の□予マークがついている駐車場は、そのまま事前に予約性のシェアパーキング「akippa」を利用することができます。
シェアパーキングの「akippa」で予約
事前予約は、リンクされた「akippa」にて行います。
1. 「PPPark」の検索結果の番号の右上に、緑色の□予マークがついている、気に入った駐車場を確認し、「詳細情報を見る」をクリックします
2. 駐車場の詳細(車のサイズや時間、駐車スペースの写真、決済方法など)を確認し「この駐車場を予約する」をクリックします

3. 利用予定の日時、駐車時間、値段を指定します

4. 「予約へ進む」をクリックします
5. 当日駐車する「車種」「ナンバープレート」「電話番号」「支払い手続き」などを入力します
6. 登録したメールアドレスに、予約完了のメッセージと予約ID、その他詳細が送られてきますので、内容を確認して、予約が完了となります

実際に利用してみた感想
連休の行楽でしたが、予約しました駐車場を利用させて頂きました。
×悪かった点
ゲート式のコインパーキングであって、出庫の際、数万円近い利用金額表示がされ、ビックリしました。 無料チケットの挿入とともに、ゲートが開きましたので問題はありませんでした。

〇良かった点
通常よりも、1日MAX料金の半額で利用することができました。周りにも駐車場は沢山ありましたが、予約をしているため迷うことなく、目的のパーキング場に直行です。事前予約ができていましたので、心の余裕がありました。
前日に、確認メールがありました。駐車エリアNoの指定もありましたので安心でした。

到着時、既にakippa専用のパーキングエリアがA~Eまで5台分確保されていました。
パーキング管轄の人がいる窓口にて「akippa」予約IDを告げて、無料券をもらうことができました。

まとめ
今回、連休を利用して、予約制シェアパーキングの「akippa」と駐車料金検索の「PPPark」を使用してみました。 駐車料金と駐車場探しのアプリとして使用する分には、とても使いやすく便利でした。
今回は、コインパーキングで試してみましたが、個人宅所有のパーキングも、これからシェアサービスが向上していくのではないでしょうか?
また利用したいと思いましたので、皆さんにご報告でした。もし機会がありましたら使ってみて下さい、おすすめします。