はじめまして、けんちゃなよです。記念すべき初の投稿です。どうぞ宜しくお願い致します。
さて早速ですが今回、ブログとかHPとかを始めるに当たって・・・一番初めに悩んだことは?
無料ブログを使わせて頂くか・・・?
自分でサイトを構築していくか・・・?
でした。
無料ブログ VS 独自サイト
実は最初「無料」という言葉に惹かれ「seesaa」というブログサイトに登録し、ちょっとやってみました。 その後「諸経費」は掛りますが、この「WordPress」というソフトを使って、独自サイトを作ることに決めました。
どちらがいいかは、使う人のスタイルによって決まると思いますが、僕は「自分でサイトを構築するぞっ!」と決めたので、その理由を書き留めておきます。

ワードプレスでやるぞっ! と決めた理由
独自サイトでやろうと決めた理由を箇条書きで記載します。
レンタルサーバー会社の「エックスサーバー」さんより「新規申込みで、ずっとドメインが無料」というキャンペーンを見つけたことです、パッと飛びつきました。背中を押された感じでしょうか^^; どうも無料という言葉に弱いようです
ものづくりが好きなようです。自分でサイトを構築することが面白そうに思え、ワクワクしたからです。 ITスキルやリテラシー、文章作成の能力、自分磨きの役に立つだろうと思った所もあります
インターネット検索で「~の仕方」とか「~の方法」とかの情報が得られやすいく、初心者の自分でも調べながら、なんとかやっていけそうな気がしました。
無料ブログは、ブログサービス会社独自の判断や制約があります。突然アカウントが停止になっても、文句が言えないみたいで “無料の借家” 居候のような感じで・・・ 無料ブログは、なんとなく気持ちがスッキリしなかったです
サーバー代の約1,000円/月くらいなら、広告を貼れば、誰でも簡単に収入を得ることができると書いてあった記事を見かけたから・・・

このサイトに限り「50」記事を書いた時の、月の収入は「3円」でした(笑)
初心者への洗礼
実際に運用してみて、大変だった所を箇条書きにします
実際に運用するまで、この記事を投稿するまでの準備に、時間と労力が掛りました。僕には、結構めんどくさく感じたよ
サーバー? ドメイン? WordPress? プラグイン? 言葉が難しくて、沢山のじゅもんが出てきました。やりながら、決めなければならないことも多々あり、その都度不安がありました
記事数「40」ユーザー「0」PV「ゼロ」ネタも無い。トンネルの道糞となるにあるように、SEO対策とか良く分からないので、最初のうちは、誰もこのサイトのことを知らないです。つまり、観覧者様がめったに来ないです
まとめ
まだまだ難しい部分もあって、奥が深そうです。意味も分からずに作業しているところもありますが、だんだん慣れてくるんじゃないでしょうか、まだドキドキです。
では初回のブログ、けんちゃなよとのお付き合い、ありがとうございました。次回は「初心者がサーバーをレンタルしてみた☆ 」をお届け致します。