ママとわが子くんが、土曜日、日曜日と、1泊2日で家族旅行をしたいということで、急遽ではありましたが、伊豆の国市まで、車で行ってみました。
今回のわが家の観光マップ、旅先の雰囲気をお伝え致します。参考にしてみて下さい。
【伊豆の国市】1泊2日の観光マップ
ピンをクリックしますと、訪れた順番①~④までの位置と名称が表示されます。
① めんたいパーク伊豆
めんたいパークは、明太子で有名な「かねふく」が運営する、明太子専用テーマパークです、なんと入場無料です。

このパークは、全国に5カ所に(他には、神戸水戸、大阪、とこなめ、大洗)ありますので、お近くで楽しんで下さい。

2018年12月13日にオープンしており、比較的新しい施設です。直売店や、フードコーナー、工場見学があり、2Fのテラスには、足湯までありました。

塩水に漬けた「たらこ」を一晩かけてゆっくりと混ぜていました。

人の手と目で、1つ1つチェックしている所です。ここの場所では、1日に500Kgも製造しているようです。

マスコットの「タラピヨ」のぬいぐるみや、「タラコン博士」のストラップなどのお土産、有名人のサイン色紙が飾られていました。

スタッフの方が、僕達の目の前で握ってくれている出来たてジャンボ「おにぎり」をお昼に頂きました。明太子/明太子&紅鮭ミックス/焼きたらこ/紅鮭の4種類からです(各380円)

とっても美味しくて、帰りも寄り道して、TAKE OUTしてしまいました。
【公式ページ】 https://mentai-park.com/park/izu/
② ホテルサンバレー伊豆長岡 (温泉)
お宿は、伊豆長岡温泉のホテルです。ここでの温泉が目当てでしたので「到着時」と「食後」と「朝風呂」と、3回も温泉に浸かってしまいました。
朝と夜で、男湯と女湯が入れ替わり、サウナも付いていてパパは大満足です! 運転の疲れも吹っ飛びました!
とても良かったのが夕食・朝食「バイキング」で、上品さと、品数の豊富さにびっくりしたのでした。 また、3万冊以上の漫画図書館も併設されていて、子供も嬉しそうでした。

チェックアウト時には、缶ジュースも頂けて、最後まで良い気分で過ごすことができました。 お世話になりました。
【公式ページ】 https://izu3800.jp/
③ 伊豆の国パノマラパーク (富士見テラス)
伊豆の国パノラマパークは、片道7分の空の旅から始まります。 往復で大人2000円、小人1000円、強風や雷の日は、運休になる日があるようなので、事前に確認しておきたいですね。
標高452m、全長約1.8kmですので、高所恐怖症のパパは結構怖かったです。

山頂の駅では、駿河湾と、富士山が見渡せる「富士見テラス」がありました。

空中公園にはちびっこに大人気、丸太の「アスレチック」や

「カフェ・レストラン」があって、ちょっとした時間を過ごすことができます。

ご当地オリジナル商品がある、買い物空間も広がっていましたので、このパノラマパークで、伊豆にちなんだ「お土産」をまとめて買うこともできました。

【公式ページ】 https://www.panoramapark.co.jp/tips/fujimi_terrace/
④ 韮山反射炉 (行けなかったけど…)
伊豆の国パノラマパークで、遊び過ぎて、結局時間がなくて、行けませんでしたが、世界遺産の「韮山反射炉」も観光候補でした。
江戸時代の終わり頃にできた、鉄を溶かして、大砲などを作る炉です。鉄腕ダッシュ(テレビ番組)にて築炉の作業を見て興味がありましたので、一度行って見てみたかったです。

【公式ページ】 https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/hansyaro/kids/hansyaro.html
まとめ
1泊2日の弾丸、わが家の旅行、いかがだったでしょうか? 計画をせず「そうだ!京都行こう!」みたいなノリで、伊豆の国市に来ましたが、良かったです、リフレッシュできました。 また時間を作って「韮山反射炉」込みで来たいと思ってます。
